top of page
漢方薬一般論について
漢方薬一般論についてのお勉強
1. 血が貯まる、お血に使う生薬
下記の症状で点数をチェックしてください。下記の点数が21点以上あればお血です。
漢方薬一般論について: テキスト

漢方薬一般論について: 画像
2. 血が少なく、皮膚のかさつき、つめが弱くなるのを防ぐ薬 (血虚=ケッキョ)
下記の症状で点数をチェックしてください。以下の点数が30点以上であれば血虚です。
漢方薬一般論について: テキスト

画像タイトル
漢方薬一般論について: 画像
3. 水毒(スイドク)に使われる生薬
めまい、頭痛、中耳炎、冷え、排尿障害、むくみ、関節水腫、下痢、腹部振水音、下痢気味、歯根舌、汗かき、水太り、二日酔い
下記の症状で点数をチェックしてください。以下が13点以上は水毒です
漢方薬一般論について: テキスト

漢方薬一般論について: 画像
4. 気虚(キキョ)に使われる生薬
気虚の症状、意欲の低下、日中の眠気、舌は淡紅色で腫大している。目に力がない。下痢気味である。消化吸収機能の低下、声が小さい
下記の症状で点数をチェックしてください。以下の点数の合計が30点以上あれば気虚です。
漢方薬一般論について: テキスト

漢方薬一般論について: 画像
5. 気鬱(キウツ)に使われる生薬
下記の症状で点数をチェックしてください。以下の点数の合計が30点以上あれば気鬱です。
漢方薬一般論について: テキスト

漢方薬一般論について: 画像
6. 気逆(キギャク)に使われる生薬
頭痛、焦燥感、冷えのぼせ、驚きやすい、嘔吐、動悸発作、臍周囲の動悸、手足の発汗異常、腹痛発作
下記の症状で点数をチェックしてください。以下の点数の合計が30点以上は気逆です。
漢方薬一般論について: テキスト

漢方薬一般論について: 画像
bottom of page